フィヨルド・クルーズ 4日め アール・ヌーヴォーの町オールセン
5月 3日(木)
Ålesund オールセン
(英語だと、アーレスンドって読むかな)
朝7時到着、夜7時出航。
ここはフィヨルドの拠点。ここからくねくね、フィヨルドの中に入って行きます。
港から町の中心へは徒歩10分ほどです。
観光の汽車があり、連れは乗りたそうにしていたが、なにせノルウェー・クローネの現金がない!
物価が高い。
歩く。
この町は、1904年に大火災があり、町のほとんどの建物が焼け落ちてなくなったのですその後、復興されたのはアール・ヌーヴォースタイルの建物となり、新しい家々が残っています。
さて、展望台のアクスラ山に登るぞ。
418の階段があるそうです。階段に番号がふってあるって。
登るときは必死だったので、降りしなに番号全部撮りました。最初は47から。
ここが頂上なのじゃ。上には展望台のテラスカフェと見晴らしのいいレストランがあります。
まだまだ上がって来る人たちがいます。

船に戻り、遅いランチと夕食。
明日はフィヨルドの基点ガイランゲル。
<ノルウェークルーズもくじ> ←← に戻る
© Mizuho Kubo , All rights reserved....May, 2018
Ålesund オールセン
(英語だと、アーレスンドって読むかな)
朝7時到着、夜7時出航。
ここはフィヨルドの拠点。ここからくねくね、フィヨルドの中に入って行きます。
降りる前に船から。 あの山の上まで行くとは思わなかった |
観光の汽車があり、連れは乗りたそうにしていたが、なにせノルウェー・クローネの現金がない!
物価が高い。
歩く。
この町は、1904年に大火災があり、町のほとんどの建物が焼け落ちてなくなったのですその後、復興されたのはアール・ヌーヴォースタイルの建物となり、新しい家々が残っています。
| ゴミ箱の模様もバイキング |
| 駐車場よ |
さて、展望台のアクスラ山に登るぞ。
418の階段があるそうです。階段に番号がふってあるって。
登るときは必死だったので、降りしなに番号全部撮りました。最初は47から。
| わたしたちの船も見える |
| 綺麗に見える |
| 到着!! |
ここが頂上なのじゃ。上には展望台のテラスカフェと見晴らしのいいレストランがあります。
| 408まで来ると後は終点 |
まだまだ上がって来る人たちがいます。
| パノラマで撮ったぞ |
| 汽車到着。 わたしたちの方が早かったで |
| 絵に描いたようなレストランの窓からの景色 |

| コンクリートなので歩きやすいです |
| ちょっと怖いわ |
| だいぶ降りて来ました |
| カニのフィッシュケーキ |
船に戻り、遅いランチと夕食。
| 鴨テリーヌ |
| フィヨルドの滝 |
| 大きなハンモックがあるの |
<ノルウェークルーズもくじ> ←← に戻る
© Mizuho Kubo , All rights reserved....May, 2018
コメント
コメントを投稿