投稿

1月, 2023の投稿を表示しています

番外編 ちょっと不思議な母の言動

イメージ
身内の恥をさらすようなのですが、今回3年ぶりに里帰りをして、老母のはんぶんボケている行動を目の当たりにし、人間観察と思い、レポートします。誰が読んでいるかわからないので失礼なのですが、認知症や要介護の親を持つ方々に参考になればと思いました。こんなん、氷山の一角だと思うのですが。 母は母なりのルーティーンがあるので、仕方ないのかなあ、と思いました。 朝起きたら、表の玄関のゲートの鍵を外しにいく。家中のカーテンを開ける。夕方は知らぬ間に、ゲートのロックがかかっていて、カーテンも下ろす。夕方買い物などから帰ってくると、まだ5時前なのに「門閉めたか?」と確認する。Covid で近所の来る人も少なくなりましたが、誰がまだ来るかもわかんないんだけどね。まあ、夕方に来る人はいないかしら。 洗濯大好きなので、なぜか洗濯機を毎日回そうとする。わたしがいても、二人だから2−3日貯めて洗濯、と言うのに、結局知らぬ間に洗濯が済んでいる。洗濯物は2階のベランダに干しに行く。冬場なので一回で乾かないので、天気がいいと外に干して、まだ乾いてないので中に干し直すと言うのを毎日やっている。 靴下やペアのものが片方なくなる。2階に上がる前、階段のところでスリッパを脱ぎ、もしくはスリッパのまま上がって忘れてスリッパなしで戻ってきて、どこに置き忘れたかわからなくなる。洗濯槽の中、カゴの中、2階の物干し、こたつの中、と探し回る羽目になるのです。 台所のテーブルの椅子、4つあるので全部は使わないのですが、1つを食器棚の前に置こうとするから引き出しのものが出せない。わたしが別のところに移動すると、また知らぬ間に元に戻っていたりする。やったらやり返す、戻したのにまた戻す、で何してんでしょうね。 要は、頑固で、絶対自分の言い分とかやり方を変えないんですよ。娘たちに受け継がれてはいるが。 気ぃ使いやとも思いました。椅子、来客があるとなるとちゃんと用意して並べている。テーブルマットも新しいのを出してきて引こうとしたり。 テレビのレシピを写メ ごみは出しにいけない。薬も自分では飲めない、忘れる。毎週、妹が一回来て、朝晩の薬を入れて、冷蔵庫の前に貼ってあるのですが。わたしがいるときはご飯の前に「薬は?」って確認できるのですが、やはりいなくなってからは自分では飲み忘れるようです。 普段は、介護保険枠でヘルパーさんを週4回頼ん

番外編 日本のスィーツたち

イメージ
コンビニのロールケーキ 食べたよ、今回も。日本のお菓子、って美味しいよね。今回は外出があまりできなかったのでもっぱら、近所のコンビニスイーツ。家から歩いてすぐのところに2軒あり、徒歩10分ほどのショッピングモールにもスーパーがあるので、スーパーで買ったスイーツでも充分満足。 ランチの時の黒蜜アイス 定番、これ好きで 友人宅に持って行った クリスマス・ケーキ こちらもシャーベット 黒蜜だったかな 冬なのに、アイスクリームとかシャーベットまで食べちゃう。 フルーツ大福・桜イチゴ 偶然見つけた、近所のプリン・ロールケーキ専門菓子店の卵型プリン。 ハーゲンダッツも和風 ハーゲンダッツ、イギリスにもあるけど、日本に帰ったら、抹茶味、とか黒蜜味とか、和風のをつい買っちゃう。

番外編 1年遅れのコロナ実感

イメージ
あんなにマスクしているのに、あんなに渡航規制しているのに。日本は今や、大感染国です。その最中、3年ぶりに一時帰国。飛行機の中からずっとマスクつけっぱなし。降りてもマスク、そして税関のところでマスク取って顔認証用の写真撮るから落としてきちゃった。 ディスタンス 帰った翌日近所のスーパーに行こうとでたら、バイクの人も、自転車の人も外歩いている人はみんなマスクしててびっくり。スーパーに入ればマスクすればいいや、って認識だったんですけど。 反対に、マスク忘れると店内に入れない。入っちゃダメ、って規制はないようなんですけど。 日本も列車遅れる 上から降りてくる自動ゲートにびっくり。 ある日、母がお好み焼きが食べたいというので作ってもいいのですが、家には小麦粉とかが常備していないのでお好み焼き専門店にテイクアウトに行きました。店に入ると「マスクをしてない方は入店お断り」 別の日、レストランでも、友人に会うランチの時のレストランでも、検温があり、殺菌ジェルして、マスクは食べるまでつけておく。 これって、イギリスでは1年前に終わっているんですけど。 友人が言うには、外ではマスクしなくてもいいのだが、中でしないといけないから、つけたら外すのがじゃまくさくて結局ずっとマスクしている方が楽なのではないか?なるほど。 コロナとは関係ないんですけど、友人宅に駅からバスに乗った際、運転手さんが止まった後の発車のたびに「発車します」と毎回言ってたのにもびっくり。 まず、乗り方がわからなかったんですけどね。お金を先に入れるのか、後なのか。サイトでは「後払い」とでてくる意味がやっとわかりました。 まず、整理券を取り(そうだ!整理券だ)降りる時にその整理券の番号の料金を払うのでした。録音のアナウンスでも、発車します、ご注意ください、と繰り返し言うし、過剰だとも思えたのですが、これでこけたりしても自己責任ですよ、って感じかしら。 過剰規制が多すぎる、と思ったことでした。

番外編 実家の周りのレトロ空間

イメージ
お地蔵さん うちの実家の周りは昔からの倉がまだあるような家が並ぶ地域と新しいマンションの連立するところとが隣接しています。3年ぶりの日本で、もう気分は観光客です。なんか、懐かしいなあ、これ、っていうのでつい写真を撮ってしましました。 凍ってました うちの家の前の川です・サギがいた 茨木名物、茨木童子 和菓子屋さん お昼はこちら あったかなあ、昔とは違ってマンションなどができている丘の辺りを歩いたら、お稲荷さんがあったんです。前からあったはず、気がついてたか、あったような覚えてないような。 誰が使うんやろ? こんな、公衆電話、まだあるんですなあ。 格納庫、番号がついている こちらは消防の格納庫。こんなんあったんや。今更ですが。 もう完全に外国人です。普通に何も気にかけず歩いてましたが、今まで気が付かなかったことっていっぱいあるのね。今回は温泉や遠出ができなかったので、ディスカバー地元、になりました。

番外編 実家にあったカップ&ソーサー

イメージ
3年ぶりに一時帰国し、2階に自分の部屋があるのですが、ベッドは捨てられて、寝るには埃だらけで、置いてあるものも片付けねばならぬのですが、なかなか重い腰は上がりません。今回4週間いたんだけど、掃除するにも埃だらけでモチベーション下がります。 とにかく、若い頃からちまちま、こまごまと集めていた小物や雑貨が山のようにあるのです。とりあえず、妹に捨てられたら困るものだけ集めようと思ったのですが、カップ&ソーサー3セット、綺麗に洗って、写真に撮りました。 ポルトガルで購入 こちらはドイツかオーストリア? どこで買ったのか、全く覚えていない。 柄と雰囲気からすると、ハンガリーかも? これはもう、ヘレンド(ハンガリー)です。 多分、すっごい昔、ウィーンとブダペストとチェコの3国巡りした時にアウガルテン(オーストリア)のセットを買った時に買ったものかと。 こちらのヘレンドは裏面マークからすると、1960年代? 目次をご参考までに。関連記事全部見れます⬇️ 「 アンティーク・コレクション関連とチャリティ・ショップ目次 」