投稿

1月, 2011の投稿を表示しています

カレッジでツーリズムを教える???

イメージ
 また、過去のをひもとき、アーカイブのアーカイブですが。。。 1月ちょっと、さぼってて、スロゥなので、ふるいの入れておこっと。  過去の就職活動の合間に?学校の先生をしました。今回は親しい日本の友人にあてた手紙風にしてみました。 <例によって、写真は中味と関係ありません。。。がそれらしいものを入れてみよう>  学校はウィリアム・ モリス博物館に近いのです  まあ、ウィリアム・モリスに関してはまた別途記事をつくらねばならんでしょうけど、いくつかロンドンと郊外に住んでた家があって、みんなミューゼアムになっています。ケルムズコットに行ってからまとめよっかなあ。  玄関から見たところ   庭の方からみたところ   実は先々週4日と先週この前の木・金と、カレッジでトラベルとツーリズムを教える先生をしておったのだ。1日2時間程度やけどね。もと同僚で今オペラ仲間の友人Aがそこで先生してて、来るはずの新任の先生が来なくて困ってて、テンプ(テンポラリー)で行ったのよ。  カレッジはレイトンというロンドン東の郊外にあり、日本で言うと中学後の専門学校みたいなもんかな、生徒は16歳ー18歳、でアラブ系、黒人系が多いけどね。楽しかったよ。大変でもあったけど。わたしが英語で教えるんやからさあ。アクセントとかをばかにされたら困るし(ちゃんと文章にしてはっきり言わないとわかってもらえない、というのがわかる)。英語には自信あったのに、わかってもらえないのがけっこうショックだった。初めて教えるなんてわかったら生徒にばかにされるから、ずっと教師をしてきた、わたしは何でも知ってるんだ、きみたちよりたくさんのことを知ってるのという振りをしなさい、と教科担任の先生に言われた。知らないことを聞かれたときは「う~ん、そうね、ちょっと調べてみないといけないわ」などと言ってごまかす手立てまで教えてもらう。でも生徒ってかわいいよね、初めての先生だからキョーミあるらしく、ちゃちゃ入れたり質問されたりするんやで。ごんたくん、みたいなんもひと組ひとりは必ずおるし。講義なんて言うかっこういいものではなく、遊びの延長みたいで、幼稚園の子に言うみたいに「静かにしなさ~い!!!」とか、「聞いてるのぉ~!!!」とかどならなあかんみたい。声を出すのにまだ慣れず

126 日本発英語ワールド

イメージ
日本の英語表示ってつくづくおかしいと思うことがまま、ある。 ま、わたしも日本人で、えらそうにはいえないが、わたしでこれだから、ネイティブの英語圏のひとが(あえて、イギリス人とは言わないが)見たらへ?と首をかしげることは多々あるっしょうね。 空港で目に付く、(ひまなんか~~)つい、ちゃちゃ入れしてしまいました。 英語だけ読んだら、この日本語はでてこないぞぉ。 余談>こんなサインをカメラに撮ってるわたしって、観光客に見られたかしらん。  一般的に日本はアメリカ英語ですねえ。駅の英語のアナウンスもそう。 <両替> Currency Exchange.... 間違ってはいないのですが、わたしにはピンっとこない。。。 イギリスでは Bureau de Change フランス語から来てるのでしょうな。ヨーロッパでは、主にこれ。 単に Change (フラ語の発音だとシャンジュ)だけの場合が多い。英語読みすると、フラ語と英語のちゃんぽんのような、ビュロー・ディ・チェンジ、に聞こえるけど。 ウィキペデイアで「両替」は、イギリス英語ではBureau de Change。Currency Exchange は米語となってました。やはり。。。この説明のとおり、ウィキに出てました。わたしが訳したんかと思うほど? 帰路確認したけど、あ、Foreign Exchange が、あった、と思ったら、ヒースロー空港のアメ・エキ(アメリカン・エキスプレス)の両替所の表示でした。 Cash Service = キャッシュくれるんかいなって思わん? ATM はイギリスでも言う。Automated Teller Machine だってさ。 出口はイギリスでは Way out 地下鉄でおなじみ。 アメリカ英語ですねえ、Exit 。 Exit も使うけど、イギリスで、Exit とあったら「非常出口」っぽい。 タクシはガイドさんを止める? 案内をガイドと訳すか。。。? イギリスならインフォメーションとなってるかなあ。 しかも、Bus, Taxi  と二つならべたから、Stop を Stops と複数にしてるんだろうけど、それなら Bus and Taxi Stop

かに宿かに尽くし

イメージ
新年フードコーナー第一弾。 やはり、2011年も食ですか。 かににつくされてるっという感じで。 おいしかったぁ。だぁ~い(大)まんぞく。 お品書き 前菜のひとつ かにの外子、野菜のボタン  シャンペングラスに入っているのがかにのさしみ    さしみです  右上 かに手毬寿司 右下 貝柱のうにあえ  なま。茹でる前。生きてました  焼きガニぃ  かにみそもめちゃうまい   茹で後。津居山魚港でとれた蟹  かに味噌のバーニャカウダーっつうのもあったけど、撮るの忘れた。 新鮮なご当地野菜(だいこん、みずな、サツマイモ、ジャガイモなど)をかに味噌の温かいディップにひたして食べます 鍋の野菜。かにしゃぶなのひょ  デザート  てんぷら(ももちろんかによ)、さしみ、でた。撮るの忘れた。食べるのに忙しかったからなあ。生、ゆで、焼き、そしてしゃぶ。かにしゃぶのあとはもちろん、雑炊でしたよ。 翌・朝ごはんは、和食と洋食から選べます。 これまた、日本旅館の楽しい朝食、という感じでよかったわ。 和食はこれに、かれいの焼き物、豆腐小鍋、だし巻き卵、おかゆかしろご飯(どっちもちょっとずつ完食)。  こちら和食   みそ汁もかに   こちら洋食   左から、トマトジャム、ミルクジャム、バター  洋食は(上記)ベーコン、ソーセージにオムレツ、サラダ 加えて、スープ、米粉でつくったパン各種。トマトジャム、トマトと思えぬお味で、美味。 フルーツジュースはゆずジュースもありんした。  部屋についてるお風呂 これも温泉。ひとりであふれる   五右衛門風呂みたい。 釜は瀬戸物でかに模様  帰りに寄った魚屋さん  かに、かに  さめ、ですか こんなん食べるん? さざえに、鮑~  これもどっかのブランドかに(右手青い腕輪)  でか、アンコウ 旅館においてあった、「トトかるた」っつうのがおもしろかった。 イラスト付、魚の漢字をふたつに切ってあってあわ

125 2011年 ロイヤルウエディング

イメージ
明けましておめでとうございます。うさぎ年になりました。 新年も引き続きよろしくお願いいたします。 手前味噌ながら、母の作ったうさぎの人形たちです 新年を飾るにふさわし話題かな? 別にロイヤルファミリ~広報係でもないんですが、イギリスに住んでたらみなさまに紹介するのが義務みたいに思えてね。  お色直しドレス   ウィリアムくんが(くん、やて。くん、って感じなのよね。わたしのトイボーイその1??)そう、去年11月についに婚約発表。お相手はケイト・ミドルトン。セント・アンドリュース大学のときからの同窓生です。ケイトは平民、というか、バークシャー生まれの、庶民階級で、シンデレラ物語と言われましたが、両親は父がたたきあげの会社経営、母はもと「客室乗務員」。お金持ちらしいよ。 ロイヤルウェディングはイギリス経済に活気を入れる、多くの観光客が来て収入が見込めると政府は歓迎しているらしいけど、納税者としては、その挙式費用に税金もってかれたらかなわん、という声もあります。挙式費用は50ミリオン?ところが、おばあちゃんである、エリザベス女王と、おとうちゃんである、チャールズ皇太子と、ケイトの「ミリオネア」の両親が分担して出す、ということらしい。 チャールズの再婚のときも(これは、ウィンザーの市役所でジミ婚だったんだけど)費用を女王さんが出したらしい。 孫のウィリアムの挙式の場所はウエストミンスター寺院。歴代の王・女王の戴冠式や、近年ロイヤルファミリーの結婚式が数々行われたところですが、ウィリアムくんのおかあちゃんである、ダイアナ元皇太子妃のお葬式が行われたところでもあります。97年まだ10代だったウィリアムの悲しい記憶のあるところでしょうが、そこで結婚式をすることで、それを払拭できるのかもしれません(と記事)  こちら白無垢・打ち掛け姿  会場となるウエストミンスター寺院の聖堂には2000人入れるらしく、各国王室や貴賓の招待リストはまだできてないらしいですが、日本の皇室からもだれか、だれが、来るんでしょうかね。 日程も、賭け事好きなイギリス人のこと、いつになるか早速話題になってたけど、8月30日が有力、という声もあったけど、それってダイアナ元皇太子妃の命日じゃん。縁起の悪い、と思っていたら、4月29日になりました。これも、結