削除しちゃったと思っていた、最初の原稿をいまごろ発見しました。同じような写真もあり、重複しているのもあるのですが、面白いので(も一回編集するのもじゃまくさいっつうのもあるが)そのままアップしておきます。
これでほんとに完結!!
プラハの写真シリーズです。
覚えてるかな。。。
 |
お城近く
ロレタ教会 |
 |
| 市民会館 |
 |
| こんな乗り物が流行ってました |
 |
| 遠くからみると凹凸があるように見えるが |
(イタリアの)マントバかどっかで見たようなデザインだったの。やはりイタリアから来ているようです。
だまし絵というらしい。
 |
| このあたり、なんかイタリアルネッサンス風 |
 |
| お城からカレル橋を望み |
明治村の昔の家ですよ
プラハ城の敷地内の「黄金の小径」の家です。
ブルタヴァ(モルダウ)川のリバークルーズを楽しみました
スメタナの音楽の世界♬
 |
| カレル橋 |
 |
| 黄色いペンギンたちが |
オールドボヘミアンパンケーキ?
不思議な懐かしい味。スポンジのような、もちもち。。。
 |
| 馬車も夕闇に似合う |
 |
| オールドタウン(旧市街)広場 |
 |
屋台がでてました
ブタの丸焼き |
 |
| ポテトチップスの串刺し |
 |
| プラハ名物マリオネット |
 |
新旧ユダヤの集会所
シナゴーク |
お店の飾り
猫の中にネズミがいるの!
 |
| 買えないから写真に撮っちゃう |
 |
| 猫とねずみ |
 |
| ロレタ教会 |
 |
| またいました、この方たち |
カレル橋近くのカフェ・レストラン
 |
| プラハ城 |
聖イジー教会の中。
チェコ語はむつかし。原語と英語読みが違うので照会が必要。
イジー=ジョージ
ミクラーシュ=ニコラス
カレル=チャールズ
お店の陶器のリース。
 |
| グラスで音楽するミュージシャン |
市民会館内にある、スメタナホールでのクラッシックコンサートに行きました。
 |
| 中はこんなの |
 |
| 他の展示会も |
カレル橋の上の塔からの眺め
 |
| これに登ったよ |
 |
| 教会も見える |
 |
| 聖ミクラーシュ教会 |
 |
| 向こうはプラハ城 |
 |
| プラハ銀座? |
降りて来て橋の上を歩きました
 |
犬が金ぴかになってました
触るとご利益があるのかな? |
 |
| ボートやの看板 |
 |
なんなんですの?
これは。。。 |
 |
シェイクスピアもあったわ
イギリスの本を売ってる店 |
 |
| ウィンドゥがかわいい |
マリオネットのお店。
ランチ中で店のひと、なかなか帰ってこない。
開くのを待ってのぞきに行きました。
 |
| 早く開けてよ |
 |
| 市民会館の前のリモ |
 |
| 市民会館前のマーケットの広場に |
目次へ戻る場合👉「
プラハの秋・市内観光編」
発見して上書きしたはずが、なってないや。
どうもこのごろコンピュータの調子がおかしいのか、ブロッガーの調子がおかしいのか。。。さっさとアップしておきましょう。
© Mizuho Kubo , All rights reserved…November, 2015
コメント
コメントを投稿