
イギリスの家にはもちろん、表札というものはなく、誰が住んでいるか、という名前はまず、だしません。その代わりに通りの番号があり、日本の2丁目63番、とかいうのではなく、○○通りの△番、それだけ。
コテージなどの名前をつけている家もあり、サイン看板を見ていると楽しいので、かわいい、面白いと思ったものを含め、まとめて見ることにします。
 |
ナンバー1 |
 |
ドアの上 |
 |
猫が門番 |

 |
隣は偶数 |
番号だけ、その番号もドアについてたり、横の柱につけてたり、ドアでもポスト投函口の横にあったり。番号をつけていない家もあります。その場合は隣で確認するしかない。もし隣が25番だったらこの家は27とか。あと大体通りには両側ありますが、一方が奇数、反対側が偶数の並びになっているのが多いです。もちろん、1、2、3と順番に並ぶところもたまにありますが。
 |
隣は続き番号
|
 |
ドアが横手
|
 |
ポストに貼ってある
|
ドアの上、横、郵便受けの横など。
 |
スレート
|
 |
縦書き
|
 |
タイル
|
 |
スレート |

タイルが多い?
 |
木の板 |
<通り名の入ったサイン>

こういうサインもオーダーメイドできるようです。
<コテージなどの名前付き>
 |
なぜか魚マーク |
<英語>
 |
15ばん |
 |
左と同じ家です |
 |
31 |
 |
10 |
<Annex>
63の隣に63a などという番号があるところもあり、このaは annex(別館、分館)の意味でしょうけど、違う家族が住んでいる場合もあります。

 |
隣同士でどっちも A がついてる |
同じ通りで3軒。
この通りは、いわゆる、ジョージアン・ドアが多い。
 |
素敵な花のリース
|
<塀や柵に>
 |
左手奥がスティブルです
|
 |
モナリザの家 |
 |
ホール、やし
|
 |
偶数で2軒一緒に
|
 |
マグノリア(木蓮)のサインやし
|
 |
ゲートの青がいい |
 |
木に番号が |
 |
203ABC |
 |
表札にちゃんと松の木が |
ここはABCまである。
 |
塀の奥が家?
|
コメント
コメントを投稿