おまけ ギリシャ語って日本語に似てる?
ローマ時代のアゴラのサイン |
発音も比較的平坦?で、ギリシャ文字はむつかしいのだけど聞いてると、音はロシアか東欧系かな?イタリア語と近いといううわさだったけど、似てないような、似てるよな?
スーパーで、ケオラ?とか店員のおばちゃんが時間を聞いたのは、ばっちり、イタリア語と同じだなあ。と思って google translate で調べたら、(( ティオラいれとらなんたら )) 。ティオラ?と言ってたのか?
「ありがとう」は何回聞いてもわかんない。覚えられなかった。
google translate で調べたら、(( さっせふかりすとぅ ))、って感じ。
シンタグマ広場 地下鉄駅 |
食事編のギリシャ料理の名前☆
えびのサガナキ |
サジキ 桟敷 田時期?
スブラキ 読んでそのまま。炭火のバーベキューのこと
食、じゃなくて、駅名☆
トリカラの駅 |
Λιτόχωρο リトホロ Litochoro
Όλυμπος オリンポス Olympus
バス停 (( れおふぉりう )) キオスクのおじちゃんが教えてくれました。そんな感じじゃないけどなあ、このギリシャ語表記。テサロ方言だろか?
バス停 |
カトカト 加藤? いや、下へ、という意味らしい。
ぺぺ(犬)をしかりつけるときに言ってましたねえ。
カランバカでも見たけど、毛皮の店がけっこうある。特にテサロニキ。このくそ暑いのになんで~?と思ったけど、ロシアとか、東欧の移民では?ロシア語もいっぱい見る。ギリシャ語かと思いきやどうもロシア語っぽい。R がさかさまむいてんのとかあったらロシア語よね?
聞いてても、音はどうも、東欧系、という感じがする。ひとの感じも、ヨーロッパ人、というより東欧系?
山の標識 |
いちじくの干したの、ほしかったんだけど、見かけなかった。季節が違うのかなあ。生の育ってる木はいっぱい見ました。現在養育中なのか。
オリーブ関連、石鹸やら缶詰やらいっぱいありました。何も買わなかったけど。
オリエンタルな感じ |
伝統かしら |
手ごろなもので、アテネのみやげ物屋通りにあった店。おねえさんが自分で作っているというところで3つも買い込んでしまいました。アートスクールを出て、自分でつくりだして、イギリスにも品物置いてるって言ってたんで、なんて言う店?って聞いたけど。自分でもどこかはわかんないらしい。趣味がよくて、勧め上手でした。
おみやげにもいいかなと思って。だれかの土産になってると思います。当たらなかったかた、ごめんね。
モザイクも金だし |
貝のは表裏で使える |
名産サンダルぅ。
サンダル屋さん、靴屋さんっつうか 真ん中の「さんご」デザインが気に入ってたんですけど |
わたしは足が小さいので、日本サイズだと、昔は 22 だったのに、いま 21.5 でいい。日本でもSサイズコーナーに行かないとだめで、帰国の折、日本で靴を買いだめします。ヨーロッパサイズは「34半、か35」というと、たいてい、子供用、って言われます。ここでも「4」は子供サンダルでした。サンダルはまあ、ひっかけるところがうまくフィットすれば多少大きくてもいいんだけど。。。
ヴェネチアでサンダル買ったけど、歩いているとかかとのストラップがやっぱりずり落ちやすい。
イギリスでも、スニーカーは子供用の「2半」を愛用?しています。
今回は山用具でスーツケースはいっぱいだったので、かさばるものは何も買えませんでした。
しかし、思ったより、クレジットカードの使えない国で、それも田舎を彷彿とさせます。
ホテル以外、キャッシュしかだめでした。鉄道駅でも!思うに、使えない、というより、スタッフがクレジットカードの機械をどう処理するのか知らない、よって使いたくない、というだけでないかと。
カランバカのホテルでは、機械にカードをさしこみ、ピン(暗証番号)を入れたのにもかかわらずサインまでさせられました。へ???って感じ。2重に引き落とすなよって。
その前にどうやって処理するのか聞きまくってたし。
鉄道駅も、まあ、たかだか40ユーロだったけど、キャッシュを借金していたわたしはそれで返しておきたかったに、おじさん、けんもほろろに「だめ」。だめ、っつうより、「できない」もしくは「したくない」って感じもしたけど。
みなさん、ギリシャに行くときは現金を充分にお忘れなく。大都会では、ATM はそこそこあるから現金引出しはできるんですけどねえ。
遺跡めぐりのチケットとか、土産物屋で値切るときとか。レストランも、大方キャッシュでしたねえ。
「取り扱いカード」の表示がないんだもん。イギリスではほとんど現金を持ち歩かないのでえらい不便でございました。
そうそう、名前で思い出したけど、アレキサンダー大王のせいか、アレックスっていう名前の男の子が多い気がしました。友人の英人だんなもアレックス。彼はお父さんがギリシャ人です。飛行機に少なくとも3人のアレックスが乗ってたようで、帰り、荷物を待っている間、それもみな、10代そこそこの同じ年恰好、男の子。「アレックス」「アレックス」と何人も。はじめ、おなんじ子のことかと思ってたらちと違う。ああ、別の「アレックス」がいたんだと、納得。大王のような大きい男になってほしい、っていう由来ですかね?アレクサンドラっていう女性名にもなります。
© Mizuho Kubo , All rights reserved.., August 2011
コメント
コメントを投稿