ニアシュタイン ライン川沿いワインの旅
| 一面ぶどう畑 |
フランクフルトから車で30分ほどのライン川沿いの「ニアシュタイン」というところでぶどう摘みのお手伝いをする、という企画にのって、ドイツ旅行してきました。
10月12日の金曜日にロンドンからフランクフルトへ飛びました。
フランクフルト空港に到着したら、集合まで少し時間があったので、いきなり、ソーセージ三昧。ドイツと言えばソーセージにビール、これですなぁ。
| 空港内で食べたソーセージ 白いのはミュンへナー 左はプリュッツェル |
| フランクフルターは茶色で細い |
![]() |
| アルトビアーは琥珀色 |
ニアシュタイン Nierstein は有名なリースリングの産地ですが、ここに浅野さんという日本人がワインを作っているのです。手摘みということで10月の収穫時にはたくさんの人手がいると。このツアーも3年目だそうで、ただ、去年は遅すぎて、行ったときには収穫は終わっていたので摘めなかったそうです。わたしたちは今回初めておじゃまむし。ロンドンから総勢10名。同じときに他からのグループも参加し、こちらはお子様連れが多かったです。
![]() |
| 部屋の窓からもぶどう畑 |
| 泊まったホテル |
| これです |
ぶどうとワインで成り立つドイツの小さな村に、これだけ日本人を見るのも珍しいでしょうけど、あまり違和感なく、迎えてくれた気がします。
![]() |
| 窓の花がかわいい |
| トラクターはぶどう摘みに使います |
| 門もぶどう |
| おりしもハロウィーンなので |
![]() |
| 看板もぶどう |
| 途中のぶどう畑 |
| こうのとり |
| こういうのいっぱい見ました |
![]() |
| 子供のサッカー選手? |
![]() |
| かぼちゃ |
その日の夕食はホテルから徒歩5分の村のレストランで。
量が多いから、とメインだけを頼んでくださったのですが、肉がポーク、魚が、アンコウ。どちらもおいしかったです。ワイン飲めるひとばっかりなので(当然か)和気あいあい。でも料理を待ってる時間が長くて、ワインばかすか飲んでましたが、つまみもちょっと、ほしかったっすね〜。
室内で暗いので写真がいまいち、ですが。
| 収穫の秋 かぼちゃもー。 |
![]() |
| 飲んだ順かしらん リースリング |
![]() |
| これ、色がうまくわかんないけど、ロゼ すっきりと美味しかった |
| あんこうのベーコン包み ローストポテト添え |
| ポークのきのこソース |
![]() |
| ドイツのピノノワール 赤です。珍しい |
![]() |
夕食後、となりのパブに行き、オクトーバーフェストにしか出ないというビールをジョッキで。ホテルに戻ってからまた地下のなにやら、秘密の部屋で?再びワインを空けるという。みなさま、一日目からとばしてますー。
明日はついにぶどう摘み。次の記事へ→→「ニアシュタイン いよいよぶどう摘み」
© Mizuho Kubo , All rights reserved October, 2012












コメント
コメントを投稿