ついにペトリュス
| 近くの花屋さん |
いっしょに行ったノムリエ(彼女がこのネーミングを気に入っているのでそうしておこう)の知り合いがソムリエをなさっている縁で、呑み助二人でランチしたのでした。当初はとても手が出ないと思っていたのですが、ランチだと3コース30ポンドなのでお手軽感。さすが、とっても美味しかったですー。
![]() |
| お薦めのコート・ドゥ・ニュイ・ヴィラージュ Didier Fornerol 2009 にしました |
かわいく、初志貫徹で30ポンドの3コースランチを選びます。
ワインリストは分厚い本でした。もちろん、店の名前だけあり、ペトリュスは1ページにわたり、揃ってらっしゃったけど、4桁ですからねー。一番お安くて1150ポンド!!(なんで細かく覚えてんねん)
グラスでも良かったんですけど。グラスでも3桁かも?(実はわたくし、何年か前にペトリュスの畑に行ったおり、ぶどうを食べましたわ。一粒。甘かったよー)
初心者のために。
シャトー・ペトリュスというのは、フランス、ボルドーのワインメーカーの名前です。細かく言うと、ポムロル地方です。ボルドーワインは、イギリス人が好きで、わたしもけっこう好きですよー。わたしはどっちかと言うと、同じ P で始まるけど、ポイヤック Pauillac が好きなのねー。えらそうに。ほとんど買えませんが。 できたら、ペトリュス、試してみたかったですが、大蔵省が同行でないと無理でしょうねー。まあ、次回??あるかな?
アペリティフのバブリーなラズベリとバジルのカクテルもおいしかったし。
メインに鴨を選んだので、おすすめはピノ・ノワールでした。だったら、ブルゴーニュじゃなあ、ってんで、ひょうー。コート・ドゥ・ニュイに手を出してしまいました。
| ラベルのワインテースティング用 のお皿もおもしろい |
| アミューズ・ブーシュ (まさに、口を楽しませる) 豚の足とか言ってました |
| 上から見たところ コロッケみたいだった |
| 相方の前菜 さばです。Ça va? |
| わたくしはビーフのタルタル ブリオッシュのサンドイッチの中に フォアグラも入っててんでー |
| 相方のメイン マラード鴨 かもに眼がないかも、って |
| わたしのメインは 本日のスペシャル ハリバット(ヒラメみたいなやつ) ロブスターのビスク(ソース)添え |
違う種類頼んで半分こですよー。当然。
| 付け合わせもおちゃれやねん |
| デザートは別腹 ラズベリーのパルフェ |
| バナナのミルフィーユ ピーナッツアイス添え |
| 右の小引き出しにチョコレートが入ってんねん |
| ミルクのアイスクリーム もくもく煙はいてたんやけど |
最後は地下のキッチン見学までさせていただけ、感謝感謝。マスターシェフのテレビ番組を思ってしまいました。しっかし、店を撮るの忘れたよ。
| 前菜のテーブル |
| こちら、デザート係 |
| 「サービスプリーズ!!」 |
| カヌレ |
| ペトリュスのチョコ |
この週は偶然、ロンドンオープンハウスの週末だったので、近くの教会にも足を延ばしました。この写真は「247ロンドン・オープン・ハウス2012」(←やっと入れたで)で別途。ミシュランレストラン用のアウトフィットにハイヒールを久々にはいたので、足が死んでて、あまり歩けませんでした。
| ロココのガナッシェたち バッグから出したらつぶれてました 右下、シーソルトキャラメルのラビオリ型チョコ |
| 左カカオ70% 右、40% |
帰りにレストランの向かいの、チョコレート屋さんにも寄ってしまいました。
場所はポッシュなナイツブリッジなんです。ザッフェラーノの近くでしたわ。むかーし、行ったことがあるーイタリアンのミシュラン。なのに、行くとき迷ったー。わたしらしい。iPhone の GS 頼みだったのに、だめだったわー。
© Mizuho Kubo , All rights reserved.. September, 2012

コメント
コメントを投稿