一時帰国シリーズ2019 その9 その他諸々

毎度、日本に一時帰国する楽しみは何と言っても、食べ物。
食を中心に、日本滞在時に食べたもの、見つけたものなど今回もまとめました。

和食のお弁当ランチ
大阪で、元上司ご夫妻と。

美味しかったので

お弁当に天ぷらもついて





デザート。撮るの忘れた!


お昼の後お茶しましょうか?このタイミングでわたくし、タピオカデビュー。

ロンドンでも並んでるけど、液体のは飲んだことなかった。
黒くて大きいのがちょっと違和感ですが、白玉のような食感でした。

昔の同僚と、京都のタパスランチ

生ハムとパン食べ放題で、1000円!
サラダ、メイン(日替わりメインも美味しそうだったんだけど、悩みに悩んで二人ともアヒージョにしました)
コーヒーもついて!


左、蟹みそ、右は牡蠣のアヒージョ。

ラデュレカフェ
京都河原町にできた、ここに連れていけ、と姪っ子に言われ。。。
1000円ランチの後、パフェが2200円、紅茶が1300円やねんけど。





中にイチゴが

抹茶のタルト。
日本だし、京都だし、地元感出してます。


これは別の店ですが、生八ツ橋でできてるお菓子。クリスマス仕様。











お家ご飯、教林坊の後、すき焼き肉を買って、牛丼に。





今回の滞在ではねえ、夕食は2回だけ外食しただけで、あとは家で母と食べましたよ。親孝行?
もちろん、わたしが朝晩、おさんどん、ですよ。
母は、わりと洋食が好きみたいで、多分、自分で作れないからでしょうけど、ロールキャベツ、スパゲティ・ナポリタン、ハンバーグ、など。
母はケチャップ味が好きだと今更発見。
この日は牛丼です。







ステーキディナー
大丸百貨店の中にある神戸のステーキハウスで友人と。これ2度目の夕食お出かけ。


中学校。
最後の日に、母と市役所まで行くことになり、途中で、卒業した中学校を通るのですが、まあ、懐かしい。何年ぶりやろ。
うちは茨木市でも吹田に近い、はずれなので、まずここまで来ることがなかった。
せいぜい、買い物や銀行に行くにしても、JR止まりなんですが、中学と高校は JR茨木駅と阪急茨木市駅の間にあるの。




懐かしの校門

昔よく買いに行ったパン屋さん。学校の前にある。
名前が変わってましたが



家ご飯、コンビニで見つけた、なんと、ロブションがプロデュースのエビスビール!美味しかったわ。



















相変わらず、日本のハーゲンダッツは色々面白いのが」ある。













平成31年と令和元年のコインがコレクターアイテムだって。













帰りの伊丹空港で見つけた「大阪グッズ」

たこ焼きの缶詰。
買わなかったですが。



お好み焼きとか、出汁巻の缶詰もあり。













こんなものも
キットカットは英人同僚に人気で、お土産に最適ですが、これは大吟醸味!
日本酒味ってのは美味しかったので、食べたことありますが、これも買って見ました。
トロッコ列車の亀岡駅で。

関西限定!


妹が見つけてくれた綿棒。

綿棒の軸までキティ

お掃除はかどりそう。。。








たこ焼きまでキティ。












帰りのラウンジでの食事と、機内食


ビール製造器
右はマグロの手毬寿司です

もらってきちゃった





味噌汁ぐー

コメント

このブログの人気の投稿

番外編・イギリスのドア番号と家のサイン

おまけ ギリシャ語って日本語に似てる?

花日記 イギリスの四季の花・初夏~夏編