167 ハーリーとアストン
| 色づいている |
| くり、ではないようですが |
| こういうのがときどきばらっと落ちてくる |
Hurley に行ってきました。行ってきましたといってもだれもここ、知らないでしょうね。メイドンヘッドなんですけど。うちからだと6キロ、車だと約10分くらい?グレーター・ロンドンならぬ、グレーター・メイドンヘッド。ほとんど、隣町のマーロゥに近いです。
これがこの夏最後の外出(ディ・アウト)かなあ。子供たちにとっては新学期の始まる、夏休み最後の週末で、子供連れの家族も多かったです。
今日は、雨が降ったりやんだりのへんな天気でしたが、外にいるときは晴れてたので、らっきぃ。自分で言うのもなんですが、わたくし、晴れ女です。
| ハーリーの郵便局 |
| 実はこれ、わたしが写ってんですけど |
| 郵便箱は小さい |
| コテージ式の家の一角 |
| コテージの窓 |
| 扉にきつね?がいます |
| かわいい扉 |
| ハイストリートのパブ |
| この建物は12世紀のもの |
| 石碑 |
| 左。川そば駐車場、右。ボート置き場 |
| ベッド&ブレックファスト |
| 村の教会 |
| 橋を渡って向こう岸へ |
| 橋の上からの眺め |
| カヌーのひとも出発 |
| 水門もあります |
| 飲むには30秒待つべし ボート用の水場 |
| 橋への眺め |
| ボートやクルーザーが |
| いっぱい停舶(っつんかね?)してます |
| 川岸のティーハウス |
| クリスマスツリーみたい? |
| 水門です |
| 公園でバーベキューしてる |
| ちゃんとBBQ かまど、があります |
| パブセットのテーブルの上にちゃんと炭焼台が |
| いいなあ、川沿いでBBQ |
| BBQ してもいい公園は少ないのです |
| テムズ・パス |
| お屋敷がありました |
| こちらは標識 |
| お屋敷 |
| マナーハウスやし |
| アストンのパブ |
さらにジモっちー以外は、だれも知らないだろう、Astonまで足を延ばしました。これは偶然で、ハーリーのパブでランチにしようかと思っていたのですが、いいんだけど、けっこう値段もよくて。他にないのかと思ったら、どうも、ないようです。とりあえず川沿いまで行って、水門とかのあるかわいい散歩道になってるんですが、そこの守番?に聞いてしまいました。そしたら、パブはハーリ-にはこのひとつしかないって。で、アストンを紹介してくれたんです。そうでもないとたぶん知らないだろうなあ、こんなところがあるって。
ハーリーから本道に戻って3マイル。車だと10分ほど。川沿いのいいパブだよ、と言われたけど、確かに庭のあるかわいいパブ。川はちょっと遠かったみたい。パブからは水辺は望めませんでした。まあ、いいか。
| 泊まることもできる |
| ガーデン |
| 釣り人用 |
| ボートもある |
| すぐ川みたいですけど |
| でた!門柱の中の郵便箱 ビクトリア時代 |
| パブランチは日曜日なので、ロースとビーフ。 すっごい量だった。野菜も種類いっぱい入ってて。。 味はまあまあ。でもこれで £9.50 はお値打ち。 |
| この家、1900年に建ったと。ヴィクトリア時代後期です |
なんかねえ、この近辺いっぱいこういうとこあるみたいなの。ちょっと散策しますね。
今日は風が強く降ったり照ったりのへんな天気とはいえ、川沿いを散歩、というか、歩きにに来ているひとたちがいっぱいいました。こんな田舎、と思うけど、地元のひとの間では人気の場所なのかも。
小さい村ひとつでも写真いっぱいになりそう。乞うご期待。
久々の実況中継でした。
© Mizuho Kubo , All rights reserved..September, 2011
おひさです。メンバーから外れていたのかな? なんかしばらく開いてなかったし。相変わらず写真が良いですが、食べ物よりは風景のほうが良いような気がするのは、なんでかな。食べ物ってアングルがむずかしいのかも。
返信削除この夏はひたすら麺類で生きていました。まだまだ暑いですが、そろそろ、熱いスパゲッティも食べられるようになってきました。
食べ物はねえ、やっぱアングルがむつかしいかな。がむばります。ああいう、料理関係の写真家って特別にいるらしいよ。わたしも関西麺文化ですので、うどん、スパゲティ、ラーメン、やきそば、という循環で日々の食をまわしております。そ~言えば、そーめんは食べんかったな。この夏。
返信削除