5月8日(水)
今日は鉄道で、ディナンに行きます。途中のナミュールで乗り換えなので、ちょっとここも帰りに寄ってみようかな、と思いました。

昨日下見した、リエージュ・サン・ランベール駅から出発。階段で地下に入って行き、無人でしたが自動販売機でチケットを買いました。
 |
駅のゴミ箱 |

ホームにはまた階段を登らねばならず、外に出たら工事していて狭い感じです。今日はいいけど、ちょっとこれはスーツケース持っては無理でしょう。
列車は初日にブリュッセルから乗ったのと違い、ちょっとふるめ。


次のリエージュ・キャレ駅の方が段差がなくて良さそう。そして次がリエージュ・ギュマン駅です。
ナミュールまで1時間、乗り換えてさらにディナンへ向かいます。
ナミュールの駅は思ったより大きくて、立派でモダンでした。
トイレは有料。駅に綺麗なトイレはあるが大体が有料。カードで払えるのも便利。
 |
トイレ有料1ユーロ |
駅構内にワッフルのお店やスーパーも。





 |
ディナンに到着 |

ディナンの駅をでて、すぐに川があります。橋の上にはでっかいサックスの模型がたくさん並んでいます。この町はサックスの生みの親、アドルフ・サックスの生地なのです。




オブジェが国旗と共に飾られています。ジャズ・フェスティバルもあるようです。
 |
日本の旗も。 |


 |
リエージュ・ワッフル |

橋のたもとにノートルダム聖堂。
 |
猫ちゃんがいた |




 |
裁判所のようです |


 |
市役所かな |
 |
名物の硬いビスケット |


 |
ビール屋さんのウィンドウがかわいい |
ノートルダム聖堂が橋の袂にあって、入って見ました。
ステンドグラスが素敵です。
 |
レッフェのカフェ・レストラン |
聖堂見学の後、お昼をどっかで食べよう、と探しました。ベルギービールの「レッフェ」カフェが橋のたもとにあったので入ってみます。混んでますが、なんとか、テラスの席に陣取り、さて何を食べようか、リエージュ名物肉団子があった。これにしましょう。これも一度食べなきゃと思っていたのです。ビールはもちろん、レッフェですが、イギリスにはない、赤いフルーツビール!これがまた美味い。
 |
肉団子 |
これもフード編でまとめてますが、ブレと言います。ハンバーグのようで、柔らかくてジューシー。リエージュのソースが甘くて美味しいです。
シタデル(要塞)まで行って見たかったのですが、どこから入るのかわからず、断念。
 |
ワッフルの看板 |
途中のカフェの看板はワッフルの違いがわかります。四角いのがブリュッセル、リエージュのは角が丸い形なのです。
 |
さすが、音楽の街 |
 |
看板もサックス |
アドルフ・サックスのミューゼアムがあります。前にベンチがあり記念撮影をしている親子の後、人がいないところを見計らって撮りました。
橋の上にはサックスのオブジェが並んでいましたが、道端の公園にもいくつも並んでます。
 |
ここに住んでたらしい |
サン・ジャックという名の通りを見つけ、またホタテを思い出しました。
 |
ムーズ川 |
ここの名物硬いビスケット。蜂蜜と小麦粉だけで作っているという。サックスの形のもありました。
3時過ぎ、ナミュールでも時間が欲しいから、そろそろ移動することにします。Namur ナミュール、オランダ語だと Namenナーメンです。リエージュと同じワロン地方。リエージュはフランス語でしたがこのあたりに来るとオランダ語とフランス語の両方併記。
駅の徒歩で20分。ナミュール聖堂を見てからお目当てのケーブルカーの乗り場を探しに行きます。
ここです。ケーブルカー乗り場。
行きはケーブルカーで登って、帰りは歩いて下山しようと思います。
かわいい箱には6人くらい乗れるようですが、人があまりいなくて、わたしの前のカップルを個室に入れて、次の箱にわたし一人の専用車両です。
ムーズ川を見下ろし絶景が広がります。
ガラス張りでちょっと怖かった。
箱は3つずつ団体で行くようです。わたしの箱が真ん中で、後ろは誰もいませんでした。
 |
羊? |
ものの5分くらいで山頂に到着。テラスのあるレストランがあるらしく、そこで休憩しようかと思いましたが、写真を撮っただけ。
 |
テラス |
予約の取れないレストランらしが、テラスは誰でもいけるようです。
ゆりかごみたいなベンチがかわいい。
トイレを探していたのですが、インフォで1キロ先、と言われてしまいました。地図を見てもよくわからない。まあ、ぼちぼち下りて行くか。
 |
3個いちのケーブルカーが見えます。 |
テラ・ノヴァという建物の中にトイレやインフォがあり、一旦トイレ休憩して、降り方を聞いて下ります。
途中でミニ列車に遭遇。下から上がってきたのかしら。
 |
展望台 |
 |
3個いちが行く |
最後の坂くだり。
金のでかいカメのオブジェ。
アート作品のようです。
ここが下山の終点。
 |
意味深な銅像 |
駅まで戻って、リエージュに帰り着きました。
ギュマン駅で乗り換えたので派手な天井をまた撮った。
リエージュ・サン・ランベール駅の近くにこんなものを発見、カレッジのようですが、なぜか、イギリスの地下鉄マーク。
トラムを通すために工事をいろいろやってます。いつ開通するんでしょうかね?
 |
トラム来るよ |
今日はお昼もしっかり食べたし、宿で軽く夕食です。
近所のワッフル屋さん、店仕舞いのちょっと前にゲットできた。
イチゴと砂糖をトッピング。これ結構ボリュームあり。
あとはスーパーで仕入れたツナのサンドイッチと昨日買っておいた美味しそうなチーズです。ブリ・ベルジュ(ベルギーのブリ。ブリはチーズの種類です)ワインも小瓶があったので、合わせていただきます。
明日はアントワープへ移動です!
コメント
コメントを投稿