8月1日から6日まで友人と湖水地方に行ってきました。湖水地方の北の玄関口、ケズウィック Keswick に宿を取り、5泊で、周辺を車で回りました。1日ずつ、日にち別に6編にまとめました。
朝ロンドンを出た友人にウォキンガムで8時半ごろピックアップしてもらい、バーミンガム経由、途中、高速を走っている時には激しい雨が降ったりしましたが、サービスエリアでおにぎり休憩をする頃には雨は上がり、午後3時半、宿に到着。
ケズウィックは周りに山々とダーウェント湖 Derwentwater という湖に囲まれた、風光明媚なところです。
 |
ホテルからの眺め |
 |
裏の駐車場 |
 |
左>ムートホール(工事中) |
 |
本屋さん |
珍しいスレートの建物、何かと思ったら、ランドリー。
 |
公園 |
石の橋がありました。
町を散策しがてら、観光案内所に行き、天気がよくなったので、近くのキャッスルリッグ・ストーンサークル Castlerigg Stone Circle を見に行くことにします。写真を撮ったりしながら、公園やフィールドを登っていく車道を歩きます。どこにあるんだろう、と思っていると、やっとそれらしきものが。町中から徒歩50分ほどです。
手前に足休め(骨休め?)のベンチがあり、そこからすぐなのですが、午後5時20分、到着。
 |
骨休めベンチ |
 |
野生のラズベリー。甘かった |
 |
ケズウィックを出ました! |
 |
白い鳩(ダヴ) |
 |
羊 |
山々が見え、羊がはむはむしているのどかないいところです。湖水地方特有のハードウィック羊 Herdwick sheep というのがいます。小さいときは真っ黒で徐々に灰色になるそうで、とぼけた顔が可愛い。
到着すると、思いの外、人がたくさんいて、ぬいぐるみを石の上に置いて写真を撮ったりしている親娘もいました。ここは石の上に座ってもオッケー。パワーをもらえる気がします。
 |
ヴィクトリア時代から公開されている |
 |
プーさんのキャラ? なんでぬいぐるみ? |
 |
募金箱 |
蒸気機関車が発明されたあと、観光客も訪れるようになったそうです。
 |
観光局工事中 |
 |
さぎ? |
帰りは途中で川沿いの細い歩道に入りましたが、結構アップダウンがあり、石ごろごろです。犬の散歩の人とすれ違えないので来たら一旦停止。
町のランドマーク、ムートホール The Moot Hall(観光局のあるところ)は工事中でしたが、可愛いショップやカフェ、レストラン、パブが並ぶ中、ピーターラビットのショップもあります。
 |
ムートホール |
宿に帰り、持ってきたお弁当を部屋で夕食に食べました。
友人は小さな炊飯器とお米やふりかけを持ってきてくれ、翌日からのお昼のおにぎりに役立ちました。
<目次>
796 湖水地方の休日 ケズウィックへ 8月1日 <本編>
<新型コロナ関連の日記はコロナ規制撤廃に伴う最終週の記事で全部見れます>
コメント
コメントを投稿