1027 ワイナリーでアンティーク・フェア

6月の終わりに引き続き、アンティーク・フェアに行きました。同じ会社が運営しているのですが、今回の会場はワイナリー。ここは昔、ワインツアーで来たことがあるのですが、フランスのシャンパーニュ地方と同じメソッドでスパークリングを作っているというのが売りです。その時は、ワインの製造を見学して、テイスティングした後、トロッコ列車で丘の上まで行き、そこで、スパークリングを飲むというツアーでした。

今回はここでアンティーク・フェアが開催されるというので友人たちと行きました。

広い芝生の駐車場のスペースの横からもうお店が始まっています。絨毯干してたりするの。面白い。今日もいい天気なので、しっかりおてんと様に微笑んでもらっています。

ワイン畑
虫干しに最適





シャンデリアのパーツ部品


コンサバトリのカフェ


インドアの店を少しみてからマルキー(テント)で、ランチ。

ランチ後ガーデンセンターがあるというのでまた外に出ます。そっち側にもアウトドアの店がまた出てました。
季節柄か、場所だからか、ガーデン家具も多い。
プラントや野菜なども売ってました。
奥に土産物の店もあります。

藁の椅子の休憩所




洗濯板干し



ワインツアーもあります。
ヴィンテージカーが4台ほど止まっていて、人の目をひいてました。売ってるのかな?















ここのワインは裏のスーパーでも売ってます。
女王様がお好きだった白もあるとか。
関係ないけど日本のジン(スーパー)
サイトでお昼にロゼを飲んだけど、美味しかったです。

今日の戦利品はないけど、楽しかった。

友人の一人は折り畳みのテーブルを買って、自分で持って帰りました。すごい。小さいのが欲しかったと言って、測るのに簡易メジャーまで持って来てました。家具買うのならいるよね。



コメント

このブログの人気の投稿

番外編・イギリスのドア番号と家のサイン

おまけ ギリシャ語って日本語に似てる?

180 イギリスの通りの名前