カップケーキ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 17, 2011 ウィンザーのケーキ屋さん このごろカップケーキがけっこう目に付くので、いろいろ撮ってみました。 フェアリーケーキともいいます。とってもイギリスちっく と思います。 上のアイシング(砂糖)はあまぁ~い、んだけど。 これはカードから チョコフェスより スーパーのパン、菓子コーナーにもふつーに置いてあるし。 同僚が作った手作り イースター卵のせ ご近所の某ホテルがイースター用に持ってきたの。 カードの図柄にも 小物入れ、カップケ~キで揃えてます © Mizuho Kubo , All rights reserved..April, 2011 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント 匿名2011年4月18日月曜日 19:48:00 GMT+1かわいい!最近カップケーキ、気になっていました。今日もものすごい悪い色の青いのを食しました。ノッティングにも有名な店があるみたいですね。またお便り、楽しみにしていまーす。いつもありがとうございます!みずほさん。Mana返信削除返信返信くぼみずほ☆2011年4月21日木曜日 0:15:00 GMT+1 Mana さん、またまたコメントありがとうございます。 ほんと、どぎつい色のあるよねえ。色をつけるのも自然の果物とかでやってほしいですねえ。実はこの同僚作のピンクのやつ、ストロベリかラズベリで色つけたの?って聞いたら、いや、人工着色料だって。がくん。食べたくなかったかも~。 カップケーキ用の飾りとか箱も売ってます。ちゃんとおさまるように真中に丸い穴あけてあるの。かわいいけど。食べられないしねえ。返信削除返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
番外編・イギリスのドア番号と家のサイン 4月 06, 2021 イギリスの家にはもちろん、表札というものはなく、誰が住んでいるか、という名前はまず、だしません。その代わりに通りの番号があり、日本の2丁目63番、とかいうのではなく、○○通りの△番、それだけ。 コテージなどの名前をつけている家もあり、サイン看板を見ていると楽しいので、かわいい、面白いと思ったものを含め、まとめて見ることにします。 ナンバー1 ドアの上 猫が門番 隣は偶数 番号だけ、その番号もドアについてたり、横の柱につけてたり、ドアでもポスト投函口の横にあったり。番号をつけていない家もあります。その場合は隣で確認するしかない。もし隣が25番だったらこの家は27とか。あと大体通りには両側ありますが、一方が奇数、反対側が偶数の並びになっているのが多いです。もちろん、1、2、3と順番に並ぶところもたまにありますが。 隣は続き番号 ドアが横手 ポストに貼ってある ドアの上、横、郵便受けの横など。 スレート 縦書き タイル スレート タイルが多い? 木の板 <通り名の入ったサイン> こういうサインもオーダーメイドできるようです。 <コテージなどの名前付き> なぜか魚マーク <英語> 15ばん 左と同じ家です 31 10 <Annex> 63の隣に63a などという番号があるところもあり、このaは annex(別館、分館)の意味でしょうけど、違う家族が住んでいる場合もあります。 隣同士でどっちも A がついてる 同じ通りで3軒。 この通りは、いわゆる、ジョージアン・ドアが多い。 素敵な花のリース <塀や柵に> 左手奥がスティブルです モナリザの家 ホール、やし 偶数で2軒一緒に マグノリア(木蓮)のサインやし ゲートの青がいい 木に番号が 203ABC 表札にちゃんと松の木が ここはABCまである。 塀の奥が家? 続きを読む
おまけ ギリシャ語って日本語に似てる? 8月 15, 2011 ローマ時代のアゴラのサイン ギリシャ語って日本語に似てる?気がします。 発音も比較的平坦?で、ギリシャ文字はむつかしいのだけど聞いてると、音はロシアか東欧系かな?イタリア語と近いといううわさだったけど、似てないような、似てるよな? スーパーで、ケオラ?とか店員のおばちゃんが時間を聞いたのは、ばっちり、イタリア語と同じだなあ。と思って google translate で調べたら、(( ティオラいれとらなんたら )) 。ティオラ?と言ってたのか? 「ありがとう」は何回聞いてもわかんない。覚えられなかった。 google translate で調べたら、(( さっせふかりすとぅ ))、って感じ。 シンタグマ広場 地下鉄駅 なのに、なぜか、日本語はよく耳にした。みな、ギリシャ人は日本人と見ると、「こんにちわ」「さようなら」知ってるのよねえ。似てるから覚えやすいのかね? 食事編のギリシャ料理の名前☆ えびのサガナキ 長崎、いや、サガナキ サジキ 桟敷 田時期? スブラキ 読んでそのまま。炭火のバーベキューのこと 食、じゃなくて、駅名☆ トリカラの駅 鳥から(揚げ?) トリカラ Τρίκαλα は地名です。カランバカに行く途中にあった。トプカピじゃないよ。どうも、 P が R になり、 L がこの山型みたい λ 。 それだけ覚えたわ。 Λιτόχωρο リトホロ Litochoro Όλυμπος オリンポス Olympus バス停 (( れおふぉりう )) キオスクのおじちゃんが教えてくれました。そんな感じじゃないけどなあ、このギリシャ語表記。テサロ方言だろか? バス停 カトカト 加藤? いや、下へ、という意味らしい。 ぺぺ(犬)をしかりつけるときに言ってましたねえ。 カランバカでも見たけど、毛皮の店がけっこうある。特にテサロニキ。このくそ暑いのになんで~?と思ったけど、ロシアとか、東欧の移民では?ロシア語もいっぱい見る。ギリシャ語かと思いきやどうもロシア語っぽい。R がさかさまむいてんのとかあったらロシア語よね? 聞いてても、音はどうも、東欧系、という... 続きを読む
180 イギリスの通りの名前 11月 09, 2011 地名、で思い出すのがアガサ・クリスティ ABC 殺人事件。 この人の犯罪小説好きでねえ。むっかしいろいろと読みましたが、たしか、アルファベット順にアンドーバーから始まる地名と一致したアルファベの人が殺されるという。。。イギリスの地名に興味持ちましたね。これで。ドンカスターってのもどこなんやろ、って地図見たりして。鉄道好きなひとにはよいよねえ。 バラ burgh というのは、意味があるのは昔エディンバラの記事 「 15 エディンバラ見て歩記」 ←←←に入れております。バラはこっちにも入れてた。われながら感心の、英語関連記事→→ 「 25 イギリス英語の明と暗 」もどうぞ。 *アメリカ、カナダ、オーストラリアに渡っている地名もあり。 ヨーク Yorkは新大陸に行って、新しいヨーク ニューヨーク New York だし。カナダに「ロンドン」って とこもあります 。オーストラリアのパース Perth もイギリスから渡ったのよ。 *City (ロンドン)のおもしろい通りの名 教会の中庭通り St Mary Le Bow の近くです。 Milk Street 牛乳通り Bread Street パン通り Honey Lane 蜂蜜レイン Butter はないのか?Jam もない。。。。朝食できると思ったに。 糸と針・通り Threadneedle Street 家禽 Poultry チキンやパートリッジ、鴨などの、家禽類のこと。 その近く、Dove (鳩の一種)Court と思ったに、Grocers Hall(食料雑貨商組合ホール)になってた? なぜか警察の一角 Love Lane ろーまんちっくぅ? ◎有名人の名前の通り と言えば? ヨーロッパでは、王様や有名人の名前の通りをよく見ます。 パリのシャルル・ドゴール通りとか、チャーチル通りもあるし、これはホテルやけどジョルジュ・サンクって、よう考えたらジョージ5世やん。エドワルド・ユイットじゃないのね(現エリザベス女王の伯父さん、王位を捨て、アメリカ人離婚暦夫人とパリに住んでた)。ウィンザーにはエドワード8世病院があります。 女王、... 続きを読む
かわいい!最近カップケーキ、気になっていました。今日もものすごい悪い色の青いのを食しました。ノッティングにも有名な店があるみたいですね。またお便り、楽しみにしていまーす。いつもありがとうございます!みずほさん。
返信削除Mana
Mana さん、またまたコメントありがとうございます。
返信削除ほんと、どぎつい色のあるよねえ。色をつけるのも自然の果物とかでやってほしいですねえ。実はこの同僚作のピンクのやつ、ストロベリかラズベリで色つけたの?って聞いたら、いや、人工着色料だって。がくん。食べたくなかったかも~。
カップケーキ用の飾りとか箱も売ってます。ちゃんとおさまるように真中に丸い穴あけてあるの。かわいいけど。食べられないしねえ。