誕生日は一日お休みがもらえるというのが復活しました。コロナ前に会社が設定してくれたのをわたしは3月に休みを足して、マルタ島に友人と行ったのですが(2020年!)、その後コロナで、消滅のような感じになっていたのですが、去年から、また誕生日休暇が復活。今年は木曜日なので、友人たちとのディナーは金曜日。翌日も有休で休みをもらい、バレエのマチネのチケットを取ったので、観劇の後ロンドンで食事しました。
 |
水曜日にもらったとき |
 |
金曜日の朝 |
会社の同じチームの4人から、カードと水仙の花束をいただく。持って帰ったときは蕾だったのですが、翌朝はチラッと。2日目に咲き出しました。
土曜日には満開に。
 |
Paul のケーキ |
ハロキティの誕生日カード探してたらこんなんに遭遇。
知らんかった。キティのフルネーム。両親や祖父母の誕生日まで決まっているのだった。
彼女(キティ)が50歳を迎えたのは去年だったと思うけど。
こういうのを色々見つけた。
翌日、バレエのマチネのあと、ロンドンのイタリアン・ステーキハウスのようなところで早めのディナー。劇場に行く前のセットメニューがお安いのです。わたしたちの場合はバレエ観劇の後だから、プレ・シアターじゃなくて、ポスト・シアターだったのだが。
前菜・メインは3つの中から選ぶのですが、ローストビーフ風のと、カルパッチョ。
メインは全員ステーキ。薄かったのです。炭火で美味しかったけど、付け合わせもついてないのでポテトを頼みました。
デザートを取ったのは二人だったが、わたしのデザートにろうそくをつけてくれました。
帰りのピカデリーでクリスマスライトのようなものを発見。なんじゃ?と思ったら、なんと Happy Ramadanだって。こんなん、いつからやってるんじゃ。
 |
派手なバス |
プレゼントにいただいた、ベッドサイドランプ。ほんわかな灯りが癒されます。日本でわざわざ買ってきていただいたそう。
ステーキ・レストランのWEBから。こういうのが並んでました。
隣のテーブルでは5人で1キロほどのT ボーン・ステーキを頼んでましたよ。肉をカウンターから取ってきて、見せてました。中央のキッチンで焼くみたいです。
 |
こういうの T ボーン・フィオレンティーナ |
コメント
コメントを投稿