131 生きてる英語ふたたび

メイドンヘッドで90%英語環境で働きだしてからまた英語が上達した、というかいまさらこんなことも知らなかったの、というショックというか発見が日々多い?です。


テムズ川、セントポール寺院と
ガーキンビル(右手)を望む
  英語は実は直接的な言葉ではない。
イギリス英語がそうなのだろうか?イギリスの国民性なのか?
上司の英語などをメールで拝見してましても、いったい何がいいたいの?とわからないことがある。遠まわしすぎて、何回も読み返さないとだめ。これは単語とか語彙以上の問題だと。でも同僚に聞いても同じだったからほっつ。
若い子たちの間ではアメリカ英語が流行っているらしい。でゆら~としたはっちょんまで真似するんかねえ。もしくはより、ダイレクトになっていく傾向なのか?


名丼頭 ハイ・ストリート
 口語
イーストエンダーズという、ソープドラマ
週4回毎日あるので、はまってます。話の展開速いから、ちょっとミスるとわかんなくなる。これ、会話も早いからわかんないんだよねえ。話もいろんなひとが連立して進んでて、急展開になるし。ライブで見るより、iPlayer という、再放送みたいなの?期間限定でウエブで見れるチャンネルがあるんだけど、それだと、字幕がつけれるから読める。わかる。いそがしいけど。
それでも、わかんない単語がでてきて、えって、途中で辞書引きたくなってしまいます。なんとなく意味わかるけど、日本語にでけへんやん、ってのもあるし。

Boob 胸!のことよ。ゴシップ雑誌の「豊胸手術」なんてときに入ってます。

recon? think という意味で使ってますね。これも口語でしょう。

あいさつが、you, all right? = How are you? のように使う。
会社でもねえ、挨拶代わりに言いますねえ。だいたい、朝きて、おはようございます、Good morning 帰るときにお疲れ様、またあした see you tomorrow と言って帰りますが、むかし、おはようもさよならも言わんやつがおって、不思議やった。わたしなんか、別室におるから、メインの部屋の同僚に扉あけて(このごろ寒いので閉め切っておるの)、「おはようぉ」って・言いに行くんだよ。挨拶できないやつは仕事もできないと思うわ。
このごろ、なぜか、英人同僚の間で、日本語が流行って?いて、英人同志で遊びで、translator からコピーした日本語でメールやりとりしてんの。もちろん、へんな珍訳が出たりして、わからないからわたしにこれどういう意味?って聞いてくるんだけど。どうしても訳せない訳だ。おまけに、日本語訳の本まで持ってきて。ローマ字をそのまま読むので、イントネーションもありすぎでわかんねえだ。でも、わかんない、って言えないから、すっごい、ネイティブみたい~、なんてお世辞もいいとこ。ま、英語でもわかんないときあるからいいっか。

考えると英語の挨拶にあたる How are you? って、日本語初歩読本なんかだとたいてい「お元気ですか?」って訳してあって、そう教えるけど、ほんとはおかしいよね。日本人同志、「お元気ですか?」「はい、元気です。あなたは?」なんて言わないよねえ。しいて言えば「調子はどう?」とか、大阪だと、「もうかってまっか?」笑
   Comment ça va?  Je suis bien, Et toi?  (vous?)
   Come sta?  Sto bene, e tu? (lei?)

どの国の言葉でも、コミュニケーションを円滑にする、挨拶代わりなんだろうけど、意味はあまりないのかも。「どう?調子」とか、「ダイジョウブ?」くらいの意味だろうな。もっと言えばただの「くちぐせ」。

最近の若い子は日本語省略するといいましたが、英語も省略します
fab! = Fabulous
No prob! = No problem

OMG =  言わずとしれた Oh, My God
TGIF!  =  Thanks God, It's Friday  やっぱり週末はうれしい。やっとぉ花金、って感じ?古い?
GCH = Gas Central Heating ガス・セントラル・ヒーティング
GCSE = General Certificate of Secondary Education  義務教育。 似てるけど、ちゃうで。

前にも書いたと思うけど、ラテン語つうか、フランス語やイタリア語から来てる言葉もけっこうあり。

パーティや結婚式などの招待状
R.S.V.P 「お返事ください」 フランス語の répondez s'il vous plaît の略ですねえ。

i.e. ラテン語から id est = that is すなわち
e.g.これもラテン語から exempli gratia =  for example 例としては
まだまだあるラテン語系。 visa versa  
英語を知ってたらラテン語も話せるのかも、うそうそ。

イギリス英語では、履歴書のことを、CV(シーヴィー)と言います(アメリカ語ではレジュメ)。これはcurriculum vitae の略。ま、きょうび、履歴書に curriculum vitae と書くのは綴りあってても、オールドファッションらしい。

先日テレビでBAFTA (イギリスのアカデミー賞みたいなもんかな、映画アワード表彰式)見てて、プレゼンターの女優?さんが、イタリア語なまりのロシア人を演じたか、ロシア人なんか、で、今日は English なまりの英語で行くわよ、ってユーモアで言ってたけど、British English って言わなきゃねえ。

省略の「abbreviation」 単語自体 ラテン語の brevis =short からきているらしい!なりぃ。



背もたれに名前が。
ちょっと暗いけど見えますかね
   ロイヤル・フェス(フェスティバル・ホール)で見つけた Chevalier Jose Cura の椅子。最前列にいろいろ名前が書いてある。寄付したんでしょうね。Chevalier はフランス語から来てて「騎士」のこと。ホセ・クーラはわたしのいち友人の大ファンのテノール歌手。アーカイブ「ヴェローナの野外劇場」でお目見えしました。






ドラマにも出てくるけど、なんかあると、「お茶にしましょう」ってんで、I will put the kettle on! お湯わかすのにケトル(やかん)を火にかける(こっちは電気ポットなんでスイッチ入れるって感じかな?)んですよ。よくでてきます。会社でも言ってるわ。電気だから沸くまでちょっと時間もかかるし、スイッチまず入れて、休憩しよかって感じ。日本でもいいますね。お茶にしましょう~、って。日本の場合は「緑茶」だけど。共通だな。

ギフトショップの軒先。キティはイギリスでも有名人、いや猫
テーマの内容上、あまり「絵」がなくてすんません。
またまたクロッカス














次回がむばる。
「絵」に関係ないようなテーマの場合にどのようなものを入れるか考えて撮ろうっと。課題。

2.22には入れると思ったろ?その通りよ。2.22.22.22分を目指していたのですが。。。
いけた??いけたな。

© Mizuho Kubo , All rights reserved...February, 2011

コメント

このブログの人気の投稿

花日記 イギリスの四季の花・初夏~夏編

イートン・カレッジ

番外編・イギリスのドア番号と家のサイン