257 ロイヤル・ベビー

現在、王位継承権お父さんのチャールズ王子に次ぐ2位のウィリアム王子。
ついにお子様ができました。2011年4月29日に結婚して以来、まだかまだかとみなに責められ期待されて重責がー。昨日12月3日に王室がキャサリン妃の妊娠を発表。というのがつわりがひどくて入院騒ぎになったからでした。まだ安定期の12週目には足りておらず、はらはらものなんだけど。まだ本日も入院中とのこと。
無事に丈夫な赤ちゃん産んでほしいものです。
予定日はまだ公表されておりませぬ。

そう、知り合いの妊娠で気がついたのですが、お祝いのメールを「良い赤ちゃんを産んでくださいね。生まれたら写真送ってね」
産むは自動詞で、生まれるは他動詞やったんや?

ジュビリー記念行事で
ま、余談はさておき、みなが期待するなか、ウィリアムとキャサリンは9月におばあちゃんの女王陛下のジュビリーの一環として東南アジアに名代で夫婦で周遊。そのときに、そういえば、晩餐会でもキャサリンさんはワインでなく、水で乾杯してた、とか。その前にアフリカを訪問したときも、ナッツ類を口にせず。こちらでは妊婦はナッツを食べてはいけない、とか。強すぎて流産の危険があるからかしら。

兆候はあったようです。で、ついに「つわり」で(英語でMorning sickness というらしい。知らんかった)報道陣のわかるところとなりました。
でも先週の金曜日には、子供あいてに学校訪問でホッケー(彼女はもとホッケー部)やってたらしい。しかも、ヒールのあるブーツで!!バークシャー(同じ州の)の学校やったわ。


現女王

レミントン・スパの
ヴィクトリア女王像










これに関連し、男でも女でも第一子が王位を継ぐという法律に変えるという声がでています。現プリンス・オブ・ウェールズ(王位継承の長子の男子の称号)であるチャールズさんは現エリザベス女王の2番目の子供であるけれども、上がお姉ちゃんのアン王女だから、継承第一位なんです。チャールズが王になると、長子のウィリアムがプリンス・オブ・ウェールズに。そこで法律が変わったら、ウィリアムが王になったあと次がウィリアムの第一子。男でも女でも。女だったら女王に、男だったら王様。






現エリザベスのお父さんはジョージ6世ですが、彼は女の子ばかり二人だったので長女のエリザベスがあとを継いだということになります。
もし、アン王女が第一継承者だったらどうなったんかいねー。離婚歴のある、馬術でならした男勝りの女王様か。今年は特にロンドン・オリンピックの会長としてならしてましたねー。ぶいぶい。

きゃー、さっそく訂正!せんせいのご指摘、コメント欄ありがとうございます。はい、チャールズが第一子でしたなー。失礼〜。どー見てもお姉さんと思ってた。訂正します〜

中世に戻れば、テューダーの名君?ヘンリー8世は3番目で次男。スコットランドへ嫁に行ったおねえちゃんのマーガレットが女王になってたらどうなってたんかなー。とか。
ちなみにおにいちゃんのアーサーは若死になので、お鉢が回ってきたんですけどねー。まあ歴史って面白い??

と、上の4行、そらで書けたが間違ったことを読者に吹き込んではいかぬ、と一応ウィキでヘンリ=7世の子供の名前と順番、チェックしましたが、あってたわー。すごー。自画自賛◎

リアルタイムで入れておきましたんで、写真は少なくてごめんなさい、話題がら。


最近の記事もどうぞ〜
👇👇👇👇
298 速報 やっと生まれたロイヤルベビー

© Mizuho Kubo , All rights reserved  December, 2012

コメント

  1. んと。どっちももう年取ってるから見分けつかないけど、たしかチャールズが第一子だよ。アンは第2子だったと思う(比較的年が近いので覚えてますが・・・ええ、わたしももう、上級生やら下級生やらとの見分けはつきませんけどね、って、妹が怒るか)。デンマークと混同してない? あそこは20世紀のうちから第一子が王位継承権を持つ。で女王が二代続くことになった。もっとも、息子がいたかどうかははっきり覚えてないけど。まあ、家庭的にはあんまりろくな子供がいない、ってのがエリザベスさんの泣き所でんな。孫はすっかり今のひとで、結婚するまでまあじっくりつきあったから大丈夫だろうけど。
    イギリスは王室だけでなくて貴族の爵位継承の問題もからむからねぇ。王室は性別問わないけれども、貴族は男優先、ってわけにもいかないでしょうし。どこんちでも第一子が爵位継承する、ってことになったら、結構たいへんかも。財産のほうは男長子に限定する相続財産設定がまだ生きてるんじゃなかったかな。まあ見てましょう、ってとこですね。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

花日記 イギリスの四季の花・初夏~夏編

イートン・カレッジ

番外編・イギリスのドア番号と家のサイン