256 クリスマスの12日間
12月でーす。12月はいよいよ、クリスマス月間。
クリスマステーマを見つけていこうと思っております。
はや、11月になると、ロンドンのリージェント通り、オックスフォード通りなどの主要ショッピング街のクリスマスライトがアップします。
毎年同じやんーというときもありましたが、今年のリージェント通りのテーマは「クリスマスの12日」でした。
これはクリスマスキャロルの The Twelve days of Christmas という歌です。
You Tube で題名を入れて検索してみてね。どんな歌なのか聴くことができまーす。
昨年初めて聞いて、実はしばらく、はまっていたのでした。1日め、2日目ー12日まで、しりとり歌のようにつながっていくんです。この音楽が耳に残ってはなれないー。きんこん、かんこんーって感じでー。
You Tube ではこちらがわたしのお気に入り。歌も音楽も映像もいいかな→→
「The Twelve days of Christmas Original 」音出ますので、会社では注意?
全文こちら
1日目 梨の木のパートリッジ(鳥の一種、やまうずら、になってたが)google 翻訳に入れると、「鷓鴣」ってでてくるの。なんて読むのかもわからん。どなたか、博識の方、教えて〜。山鶉?
The first day of Christmas, my true love sent to me, a partridge in a pear tree
The xxxth day of Christmas, my true love sent to me はいつも同じで繰り返す
sent = gave になってるのもあり。my true love gave to me, って。give and take ですかね?この看板は後者だなー。2日目 2羽のまるーい鳩?そのまま訳すと「かめ鳩」になるの。キジバトになってるのもあり。
The second day of Christmas, my true love sent to me, Two turtle doves
and a partridge in a pear tree
でまた1日めをつなげて歌う
3日目 3羽のフランス雌鶏
The third day of Christmas, my true love sent to me, Three French hens,
Two turtle doves and a partridge in a pear tree
でまた2日め、1日めをつなげて歌う
4日目 4羽のさえずる鳥?
The fourth day of Christmas, my true love sent to me, Four calling birds,
Three French hens, Two turtle doves and a partridge in a pear tree
でまた3日め、2日め、1日めをつなげて歌う
5日目 5つの金リング
The fifth day of Christmas, my true love sent to me, Five golden rings,
Four calling birds, Three French hens, Two turtle doves and a partridge in a pear tree
Golden Ringsだと思ってたら Gold Rings と歌ってるのもあるよう。。。はい、英語力の問題です。Gold =金の Golden =金色の、金とは限らない
でまた4日め、3日め、2日め、1日めをつなげて歌う
英語文法=geeseは goose の複数形
The sixth day of Christmas, my true love sent to me, Six geese a-laying,
Five golden rings,Four calling birds, Three French hens, Two turtle doves and a partridge in a pear tree
でまた5日め、4日め、3日め、2日め、1日めをつなげて歌う
The seventh day of Christmas, my true love sent to me, Seven swans a-swimming,
Six geese a-laying, Five golden rings,Four calling birds, Three French hens, Two turtle doves and a partridge in a pear treeでまた6日め、5日め、4日め、3日め、2日め、1日めをつなげて歌う
The eighth day of Christmas, my true love sent to me, Eight maids a-milking,
Seven swans a-swimming, Six geese a-laying, Five golden rings,Four calling birds, Three French hens, Two turtle doves and a partridge in a pear tree
でまた7日め、6日め、5日め、4日め、3日め、2日め、1日めをつなげて歌う
The ninth day of Christmas, my true love sent to me, Nine ladies dancing,
Eight maids a-milking, Seven swans a-swimming, Six geese a-laying, Five golden rings,Four calling birds, Three French hens, Two turtle doves and a partridge in a pear tree
でまた8日め、7日め、6日め、5日め、4日め、3日め、2日め、1日めをつなげて歌う
このへんになるとちょっとしんどい。がんばれーあと少しだー。
The tenth day of Christmas, my true love sent to me, Ten lords a-leaping,
Nine ladies dancing, Eight maids a-milking, Seven swans a-swimming, Six geese a-laying, Five golden rings,Four calling birds, Three French hens, Two turtle doves and a partridge in a pear tree
でまた9日め、8日め、7日め、6日め、5日め、4日め、3日め、2日め、1日めをつなげて歌う
11日目 11人のパイプ吹きたち f
The eleventh day of Christmas, my true love sent to me, Eleven pipers piping,
Ten lords a-leaping, Nine ladies dancing, Eight maids a-milking, Seven swans a-swimming, Six geese a-laying, Five golden rings,Four calling birds, Three French hens, Two turtle doves and a partridge in a pear tree
でまた10日め、9日め、8日め、7日め、6日め、5日め、4日め、3日め、2日め、1日めをつなげて歌う
The twelfth day of Christmas, my true love sent to me, Twelve drummers drumming,
Eleven pipers piping, Ten lords a-leaping, Nine ladies dancing, Eight maids a-milking, Seven swans a-swimming, Six geese a-laying, Five golden rings,Four calling birds, Three French hens, Two turtle doves and a partridge in a pear tree
でまた11日め、10日め、9日め、8日め、7日め、6日め、5日め、4日め、3日め、2日め、1日めをつなげて歌う
ということで、最後はすっごい長くなってしまうのです。
12という数字が好きみたいですね。12使徒、12夜。「イギリス民謡」ってなってるのもあって、はー。民謡、ね。実は裏の意味があるらしく、そういうサイトもありました。
リージェント通り |
2012も登場 |
ヘンリー8世の個人的理由によりカトリック教徒が弾圧されていた時代(1558年-1929年)から、表向きにはカソリックというのはおおっぴらにできず、そのため、この歌が実は隠れて歌われていたとか。裏の意味があるようです。キリシタン禁止みたいな感じかねー。
わたしにしてみれば、プロテスタントであろうがカトリックであろうが、同じキリスト教には違いない、と思うのですがー。裏の意味はこう。
1>梨の木のパートリッジは「イエス・キリスト」
2>2羽の鳩は「新約」と「旧約」の2つの聖書
3>Faith, Hope and Love 忠誠、希望、愛
4>4つの福音書(キリストの教え、ことば)
マタイ(Matthew) 記、マルコ(Mark)記、ルカ(Luke)記、ヨハネ(John)記
英語と日本語ちょっと違うわねー。勉強になります?
5>旧約聖書の5巻
6>天地創造の6日間
7日かかったんやと思ってたけど、そうか、日曜日は安息日だから、6日働いて7日目は休むわけねー。
7>Holy Spirit, Prophecy, Serving, Teaching, Exhortation, Contribution, Leadership and Mercy7日かかったんやと思ってたけど、そうか、日曜日は安息日だから、6日働いて7日目は休むわけねー。
聖霊、予言、奉仕、教え、訓戒、貢献、先導と慈悲
8>Eight Beatitudes 8つの至福
9>Love, Joy, Peace, Patience, Kindness,Goodness, Faithfulness,Gentleness and Self Control
愛、喜び、安らぎ、忍耐、慈愛、善徳、誠実、優しさと自制
10>ten commandments 十戒
11>eleven faithful disciple 11人の忠実な使途
12人と思ってたわー。そうか、キリスト入れて12人ね。13人目はユダ。
12>twelve points of belief in the Apostle's Creed 12の使途信条
クリスマスの12日 |
メイドンヘッドは11月24日に点灯式!去年はメイドンヘッドに来て、はじめて花火も見ましたが今年はバレエを見にロンドンに出たのでまただめだー。雨が降ってたのでどうだったのか?ライトは去年と同じです。夜ハイストリートに光ってます。12月には毎週のように、いろいろイベントもあるようです。ちょこちょこご紹介していきますねー。生レポートお楽しみにー。
夜景あとでたしました |
満足のアングル |
この歌、口ずさんで通り過ぎたひともいました |
© Mizuho Kubo , All rights reserved December, 2012
おひさです。その字は知らなかったけど、たぶん「しゃこ」だよ。ヨーロッパでは食べるみたいね。日本でも「うずら」は食べるけど、同じだったんや? ちなみに、小さい鳥はどうにもこうにも骨が多くて細くて、魚の骨はたべちゃうんだけど、小鳥の骨はねぇ・・・子供時代はどこにでもすずめがいて、小学生でさえ捕まえてはお小遣い稼ぎに売っていた・・・開いて、からからに焼いて、骨ごとばりばり食べるの。今は見ないねぇ。実は好きでした。。。。いつの時代の野蛮人や、て? あ、写真のコメント忘れてました。今年のは味があって、プレゼント包みとか傘とかのイルミよりずっといいなぁ、って思いますが、これ、そろそろ、毎年飾ること前提に作ってる? なんか使い捨ての雰囲気がないよね。古くなっても味が出てくるようになってるような・・・・
返信削除えーでも、「うずら」は別の鳥で、「Quail」といいます。パートリッジより小さいと思うなあー。「しゃこ」てエビじゃなかったっけ?しゃこえび。英語では???なんて言うんだっけーあー出て来ない。スカンピじゃなくー。ど忘れしました。話戻して、うずらは骨が多くてちょっと大変かもね。でもおいしいです。えー。すずめ食べるんですか?知らなかった。クリスマスライトは毎年使い回していますよー。少なくとも、メイドンヘッドは。(いつも同じっていう意味ですが)
返信削除