1033 めっちゃ、抹茶(まっちゃ)。なんでや

スーパーの棚で見つけた、抹茶。それも日本のメーカー、上島コーヒーが作っているんです。上島のコーヒーは豆もポッドもイギリスのスーパーで最近売っているのですが、抹茶まであったとはびっくり。まだ買って試していませんが。
他のメーカーのも見つけました。こちらの紅茶メーカーが、グリーンティーと銘打ってティーバッグのお茶とか売ってるけど日本人のわたしにはイマイチなのですが、これはどうかなあ。








先日はドイツ系のスーパーで『抹茶』なるものを買ったのですが、まあ、いけますよ。パウダーなので、お菓子にも使えるし。

40g で3ポンドいくらだったかと。こちらともう一つのドイツ系、アイルランドからやってきてるスーパーも、時々、日本特集、とかやっていて、日本関連のなんちゃっても含めて食材などを置いてある時があるんです。
全部当たり、とはいかないけど、面白いので時々買ってます。わさび入りのソーセージ、とか。
同僚が寿司キット売ってるよ、というので、持ってます、と自慢?


先日も紹介したけど、上のスーパーのカフェで提供しているらしい抹茶ドリンク。
イギリスの丸亀




コーヒー、紅茶の専門店、ウィッタードの新作らしい。
抹茶茶碗まで

台湾のバブルティーカフェとかも流行っていますが(ウォキンガムにもできた)抹茶も流行の模様。昔は、カフェの看板のMocha (モカ)をMacchaと読み間違えてぬか喜びしてましたが、今は大概のカフェにちゃんと Macchaが置いてあります。

コメント

このブログの人気の投稿

番外編・イギリスのドア番号と家のサイン

おまけ ギリシャ語って日本語に似てる?

180 イギリスの通りの名前