1001 ナショナル・ギャラリーは今年200周年 ポピー・デイ帽子ポスト

 11月1日に日本の劇場を見に行って、同じ日に日本への土産物を探そうと、ナショナル・ギャラリーに行きました。劇は、午後2時半からなので、午前中にデパートに行き、ナショナル・ギャラリーを終わってから見るか、その反対にするか、最後まで悩んで、ナショナル・ギャラリーを先に行くことにしました。前回、並んでいたので諦め日を改めたのですが、今日も並んでます。延々、最後がブロック2つくらい先です。最後尾について、約1時間、12時前にやっと入れました。荷物検査をして、すぐにショップを発見。今年はナショナル・ギャラリー200年記念で、記念グッズも売っているのです。ゴッホ展も開催中、その隣にショップがありましたが、記念のビール、ショートブレッド、紅茶がありました。ビールは思ったよりデカかったので諦め、ショートブレッド、紅茶にメガネ拭き、ブックマークを買いました。

ナショナル・ギャラリー並び始め。





やっと入口付近
ナショナル・ギャラリーからトラファルガー広場、ビッグベンも見えます。














ゴッホ展をやっているので。


ゴッホ展は有料で、すごい人気でチケットが12月初めまで取れない。またの機会ですね。ちゃんとチケット予約して来ようっと。









あまり時間もないので、何を見ようか、コンスターブルのコーナーがあったので覗いて見ます。画家が使っていたパレットが展示されていました。


1時過ぎ、バスでサドラーズ・ウエルズ劇場まで移動して観劇。ストールの一番後ろの端っこでしたが舞台が全部見えて、悪くなかったです。




11月はリメンバランス・デイで、ポピー・デイとも言いますが、タウンホール前もニットのケシの花の飾りが出てきます。




Dデイテーマの時あったような
























裏のスーパーや、ちょっと遠くのスーパー、旧郵便局の前にもありました。









































後日歩きに行った、ロンドン南東部でもポピーの帽子を発見。

こちらは野菜特集

コメント

このブログの人気の投稿

番外編・イギリスのドア番号と家のサイン

おまけ ギリシャ語って日本語に似てる?

花日記 イギリスの四季の花・初夏~夏編