番外編 ロイヤル・コペンハーゲンに手を染めました

ついに。ロイヤル・コペンハーゲンのヴィンテージ皿をゲットしてしまい、ハマりそうです。大きいものはなるべく買わないように、と思っているのですが、裏面のマークを見た途端、即買い。オーバルのお皿(結構大きい)とさらに大きな丸いお皿があり、どちらも、裏面、ロイヤル・コペンハーゲン。悩んだ挙句、オーバルは好きなので、こちらにしました。横にあったミントンのお皿も2枚ついでに買っちゃった。 土曜日にオーバルを買い、結局、翌日も行って大皿も買ってしまいました。 帰ってから調べると、今まで知らなかったことがいっぱい出てきました。ロイヤル・コペンハーゲンって、1935年製造分からはバックスタンプで年代が特定できるようになっているそうです。 まず、7月15日購入。 レースのような浮き彫り模様 長い方が25cm 短い方が18cm 縁取りは金色なんですよ ROYAL COPENHAGEN A の上に棒線 さくらんぼ これで年代がわかる ROYAL COPENHAGEN の文字の上の横棒で年代が確定できると言うことです。 1935年から1949年のものは、文字の上に横棒が、1950年から1984年のものは文字の下に横棒があるそうです。 年代判別、追加で入れておきます。 わたしの買ったのものはどちらも上についてるので、より、古い!アンティークではないがヴィンテージですな。ちゃんと、作り手さんのサインらしきものもあります。これは模様がないので、ペインターさんではなさそう。もしくは、縁に金を塗った、ペインターさんのサインかも。有名なブルーフルーテッドなどの模様のあるものはデザイナーさんやペインターさんのサインがあって、違う場合、2人のサインが入っているようです。ちなみにわたしは偉そうですが、デルフトなどのブルーの柄は好きだけど、ブルーフルーテッドにはあまり興味がなく、持ってもいません。ミントンのベリーシリーズも別に、って感じなんです。同じ、ミントンでもアンティークやヴィンテージのデザインのものには惹かれますが。ウエッジウッドにせよ、ロイヤル・ダルトンにせよ、あまり見かけないような古いデザインのものが好きです。要はアマノジャクなんだ? 念の為ググったら、ブルーフルーテッド、こんなんだったらいいかなあ、と思うものが出てきました。 オーバルのお皿、220ポンド!台のついたボウル、12...